ワンランク上の写真を撮りたい人達の集まりです。

Y.S.のブログ

多肉植物
2021年7月7日
多肉植物を放置し過ぎて花が咲きました。
2021年7月13日
7月の講評会のテーマ「音」に合わせて、パーカッションの基礎練習を撮りました。
普通に叩いてもらうとほとんど何も写らないので、手前のばちを固定してもらい、左手のばちだけ叩いてもらいました。
薔薇
2021年6月6日
玄関の暗さがいかせないかと思って撮りました。
ブラシの木
2021年5月
2021年5月の講評会に出した写真。天気のいい日で、かなり露出オーバーですが、それがかえって絵のようにきれいだなと思いました。
去年は5月下旬に咲いていたのに、今年は5月の始め。今年は季節の進みが早いです。
ヒヤシンス
2021年4月
2021年5月の講評会に出した写真。淡い紫の花の色と赤い葉がちらほらしている生垣の色合い、玉ボケが気に入っています。
ニゲラとコデマリ
2021年3月
2021年5月の講評会に出した写真。背景に黒い紙を置いて撮影。黒い紙を背景にすると、輪郭や色がはっきりする感じがして好きです。
チューリップ
2021年3月
黒い紙を背景に置いて撮影。手前のチューリップの花びらのふちの色合いが気に入っています。
クリスマスローズ
2021年4月
下向きに咲いているので、カメラで撮影すると普段見えない内側がよく見えます。
クジャクソウ
2019年9月
入会前、絞りや絞り優先を知ったばかりの頃の写真です。黒い紙を背景に撮るのが好きでした。
冬近し
2020年11月
撮影会の集合前に撮った写真です。玉ボケの撮り方を学びました。

他の会員のブログを見るには、右の矢印をクリックして下さい。

HPのトップページに戻るには、右の矢印をクリックして下さい。

画像をアップし、編集するには、右の編集アイコンをクリックして下さい。