ワンランク上の写真を撮りたい人達の集まりです。

高幡不動(紫陽花)

高幡不動は平安時代初期に清和天皇の勅願を受けた慈覚大師円仁が不動堂を建てたのが始まりとされています。関東の三大不動の1つに数えられています。また、交通祈願や紫陽花でも有名なお寺です。

高幡山金剛寺
高幡不動では、例年6月1日~30日まで「あじさいまつり」を開催しています。
額紫陽花
撮影当日は時々小雨がぱらつく生憎の天気でしたが、紫陽花にとってはそれも味方に変えて風情のある表情を見せていました。葉には水玉がついています。
紫陽花と五重塔
五重塔を背景にした額紫陽花です。
額紫陽花
背景の五重塔をボカシ紫陽花を浮き出させてみました。
紫色の額紫陽花
深みのある濃い紫色の額紫陽花には気品が感じられます。
ピンク色の紫陽花
 紫掛ったピンクの紫陽花も綺麗です。
白い紫陽花
少し紫色が掛かった白い紫陽花も綺麗です。
多様な紫陽花の群生
 白、ピンク、ブルーなど各種の色の紫陽花が密集していました。
多様な花の群生
正面から見ると密集の度合いが分かります。
通路脇の紫陽花
通路にはみ出して咲いている紫陽花です。
柏葉紫陽花
柏葉紫陽花と言う珍しい形の紫陽花もあります。
太子堂前の紫陽花
参拝者を迎え入れている紫陽花です。

ギャラリの先頭ページに戻るには、右の矢印をクリックして下さい。

HPの先頭ページに戻るには、右の矢印をクリックして下さい。