東京フォトサークル
ワンランク上の写真を撮りたい人達の集まりです。
Top
本サークルの概要
Outline
サークルの会則
Regulations
新規会員募集
Registration
最近の活動
Achievements
東京フォトサークル写真展
フォトギャラリー
Photo-Gallery
会員のブログ
Member's Blog
スケジュール
Schedule
お問い合わせ
Inquiry
フォトギャラリー
東京ジャーミイ
東京ジャーミイ
「シャーミィ」とは、金曜礼拝を行う大きなモスクを意味する言葉です。
東京ジャーミイ
日本における最大級のモスクで、代々木上原にあります。その歴史は古く、戦前の1938年にまで遡ります。本モスクは当時の日本政府の協力で、ロシア革命から逃れてきたカザン地域のトルコ人の日本での祈りの場として建てられた東京イスラム学校が始まりです。
モスク入口
本モスクは日本における全てのモスリムの基礎石となってきましたが、建物の老朽化に伴い、2000年に現在の建物に建て替えられました。
入り口前広場
礼拝堂前のアーチは典型的なイスラム教寺院のものです。
礼拝堂内部
本モスクは一度に2000名の礼拝が可能となっています。
整列用ライン
床には礼拝者が並んでお祈りが出来るよう絨毯にアラベスク文様の線が引かれています。
円形ドーム天井
堂内には、モスクの特徴である円形ドームの天井、そこから下がるシャンデリアがあります。
小ドーム天井
小ドームもあります。
ステンドグラスの窓
周囲の壁には、ステンドグラスが嵌め込まれた窓があります。
アルコウブ
建物および祈りの方向を示すアルコウブは、聖地メッカの方向を示すように設計されています。
アルコウブ
アルコウブは奥行きのある3次元的に作られています。
トルコ文化センター
モスク内には、トルコ文化センターやトルコの物産を販売するコーナーもあります。
ギャラリの先頭ページに戻るには、右の矢印をクリックして下さい。
HPの先頭ページに戻るには、右の矢印をクリックして下さい。
Powered By
まめわざ
(
アクセス解析のプライバシーポリシー
)